ビールストーン

研ぎ出しのカウンター

最近再び注目を集めている研ぎ出し仕上げ。人研ぎ(人造石研ぎ出し)やテラゾーとも呼ばれている、古くからある左官仕上げの技法のひとつです。 モールテックスの姉妹品であるビールストーンはそんな研ぎ出し用の左官材。 今回はこれでバーカ...
ブログ

モールテックス特注色仕上げ

モールテックスの施工依頼の中に、時々色を指定されるお客様がいます。 モールテックスは基材は白色ですので、その中に指定量の色粉を入れて色をだします。 ですので、色味の調整が可能です。 カラーチャートの色以外にも、色同士を混...
ビールストーン

ビールストーンのレジカウンター

研ぎ出しの左官材、ビールストーン。 白色の基材に白い大理石を混ぜ込んだWHITEで施工しました。 ビールストーンのレジカウンター 複雑な形も、工法の組み合わせで実現出来ます。 条件にもよりますが、従来のテラゾー比較...
ブログ

リボール式防水の研修を受けてきました

長野県は駒ヶ根市へ、リボール式防水の研修受けてきました。 リボール式防水は水性一液性の防水材です。 ほとんどの建材に接着し、強固な防水層をつくります。また防水をした上からモルタルを塗ったり、タイルを直接貼ることが可能です。 ...
ビールストーン

ビールストーンの床

ビールストーンの床 都内のアパレルショップの床にビールストーンを施工しました。 モールテックスの姉妹品にあたる研ぎ出し材です。 基材のカラーと骨材の組み合わせは自由で、オリジナルの床を作れます。 今回はカラーチャー...
ビールストーン

ビールストーンの研磨

最近、問い合わせが増えているビールストーン。 モールテックスの姉妹品にあたる製品で、研ぎ出し、テラゾーにあたる材料です。 最小の薄さで3mm程度から可能です(什器など用途が限られます)。 石以外にもガラスや貝殻などを入れ...
ブログ

モールテックスをコンクリートの柱に

静岡市のスポーツバーでモールテックスを施工しました。 解体した柱はあまり状態は良くないです。 解体後の柱 この上からモールテックスを施工しました。 ビル内のテナントなのであまり大きな音は出せません。 今回はコ...
モールテックス

タイルをリフォーム

タイルを剥がさず、そのままリフォーム。 モールテックスなら可能です。 タイルの上からモールテックス 接着性に優れたモールテックスなら、はがさずに直接施工できます。 昔のタイルで部分補修が出来ない時も、この方法なら可...
特殊左官

モルタル造形のプール

静岡県沼津市にある伊豆三津シーパラダイス。 こちらで以前、モルタル造形のプールを施工しました。 水族館に訪れた子供達が魚追いかけて遊べるプールです。 伊豆三津シーパラダイス・いそあそびーち 当社施工 いそあそびーち...
モールテックス

左官仕上げのテーブル

モールテックスを使ってテーブルを作りました。 子供が海で拾ってきた流木を使っています。 台座と天板はコンパネの二枚重ね。 足は見ての通り流木です。 強度のあるモールテックスを使えばオリジナルの家具がつくれま...
タイトルとURLをコピーしました