モールテックス モールテックスの基礎・プロ講習会決定 モールテックスの講習会の日程が決定しましたのでお知らせします。 会場はいずれも静岡県静岡市下川原の村松建材です。 モールテックス基礎講習会 2018年6月30日 午前9時~午後4時ころまで 講習費 15000円/1名(昼食費・材... 2018.06.11 モールテックス講習会
ブログ ヨーロッパ研修ースペインバルセロナ編 パリの研修に続いてスペインへ移動しました。 当初の予定では、すぐにバルセロナからトルトサへ移動して研修を受ける予定でしたが、5月1日はメーデーで会社がお休み。 1日バルセロナを観光できることになりました。 ついた日の夜にすぐにサグ... 2018.06.04 ブログ講習会
ブログ ヨーロッパ研修ーフランス編 ゴールデンウイークを利用して、ヨーロッパに視察・研修に行ってきました。 去年の春のイタリア、秋のベルギーに続いて3回目です。 今回はスペイン漆喰レビスタンプの総代理店、ボンスマイネさんと一緒に取引のある会社をたずねました。 はじめ... 2018.05.13 ブログ講習会
ブログ 鎌倉でモールテックスのキッチン施工 鎌倉にてモールテックスのキッチンを施工しました。 だいぶ以前から頼まれていましたて、お客様も楽しみにしていらしたようです。 キッチン2つとベンチとポーチ。 まずはキッチン。 BM58にて仕上げました。 手前の建... 2018.05.09 ブログモールテックス
モールテックス 2018.05.18モールテックス基礎講習会のお知らせ モールテックス基礎講習会が開催されます。 場所は静岡県静岡市の村松建材様で 時間 AM9:00~PM16:00 参加費は、¥15000-/名 講習会に使用する*専用のコテとヘラは、講習会費に含まれておりますので、講習会終了後にはお持... 2018.04.23 モールテックス
ブログ リビングに塗り版築を施工 リビングの壁に塗り版築を施工しました。 版築という技法があり、木で型枠を作り土や砂を混ぜ合わせたものを少しずつ枠に入れてつき固め、何回も繰り返すことにより地層のようなつらなりのある壁を作りだします。 型枠で作るので厚みも厚くなる... 2018.04.11 ブログ特殊左官
ブログ モルタル風以外のモールテックス モルタル風仕上げが人気のモールテックス。 しかし仕上げはそれだけじゃありません。 カラーはもちろんのこと、塗った上に色を重ねたり金属調にしたりできるんです。 カラーを重ねた鉄さび風とスレート石風。 銅がサビた仕上げの... 2018.04.06 ブログモールテックス
ブログ BEAL社の卓上カレンダー BEAL社が建築建材展で配布した卓上カレンダー。 ヨーロッパの作例が多数のっていますが、この中に弊社で施工させていただいた作例も掲載されていました。 東京青山の高級家具店です。 当時これだけの面積の外壁はなかなか施工例がなかっ... 2018.04.05 ブログモールテックス
リフォーム 和室を珪藻土で塗り替え 和室の壁を珪藻土で塗り替えました。 いままでは定番の新建材の聚楽でしたが珪藻土にしたい、とのお施主様の希望で塗り替えました。 この聚楽壁を珪藻土「北のやすらぎ」で塗り替えました。 稚内産の珪藻土を使用していて、他の... 2018.04.01 リフォーム
モールテックス タイルのキッチンをモールテックス仕上げに タイルでできたキッチン天板をモールテックスでリフォームしました。 タイル目地から水がしみて傷んでしまった天板を補修。 モールテックスで仕上げました。 タイルと木材の混在下地です。 モールテックスで塗ることによ... 2018.03.30 モールテックス